妊娠、出産のサポート先日のホメオパシーの授業で甲状腺機能低下症の妊婦さんのケースを学びました。妊婦さんが来られた時、私たちホメオパスの目標地点は「今ある不調が癒えて、元気な赤ちゃんを無事に生めること」その人の根本的な体質レメディーでベースのサポートができたらベストですが、そこが難しくても、個人の体質関係なく、妊娠出産期に万人に使えるレメディーが色々あります。つわり、逆子、貧血、流産への不安など、妊娠中はお薬は使いたくないもの。ホメオパシーには、「バースキット」という妊娠中から出産時、出産後まで使えるレメディーばかりを集めたセットもあります。普段、私は病気や死に携わることが多いので、、「生命の誕生」をサポートできるということがなんだか新鮮で、ますます、ホ...20Oct2021ホメオパシー
ホメオパシーの国際セミナー❣️ハーネマンアカデミー年に1度の国際セミナー🌿今年はゲストが来日できないため、、オンラインで色んな国に繋いでのセミナーになりました。お1人目は誰もが知るホメオパシーの巨匠。インドのラジャン・サンカラン先生。私たちは全てのことを自分の内側の経験を通して見ている。自分が外に見ているものは全て自分自身である。というお話があり、ちょうど先日 唯識を深めたばかりで今回のサンカラン先生のお話とまた繋がり、、、学べば学ぶほど、今まで自分が経験してきたことや学んできたことが繋がり、色んな先生の言葉でまた理解が深まっていく楽しさを最近感じています。13Dec2020ホメオパシー
初めてのホメオパシーセッション❣️お久しぶりのブログになってしまいました💦先月から、セッションやグループ発表の準備が始まり、なかなかいそがしくなってきています❣️だけど、今までは何が何だかわからず、とにかく目の前のことをやっている感じだったのが、少しずつやりがいを感じることが出来るようになってきました😊ホメオパシーの学校では3年生から、ケーステイキングが始まります。ケーステイキングとは実際にクライアントさんにセッションをさせていただき、分析をしたレポートを提出し、先生と何回かディスカッションを重ねて指導を受け、レメディーを決めて、クライアントさんの変化を見ながら、3回までセッションをさせていただきます😌そして、先月はついにドキドキのセッションデビュー。。お話は...08Aug2020ホメオパシー